2022年最新!おすすめのカフェサブスクを16項目で比較してみた
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1,800円 /月額 |
|
無制限 | 〇 | 〇 | 豆の通販販売も行っている | 3種類~ | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 東京 | 8:00-22:00 ※土 |
〇 | 〇 | |
4,378円 /月額 |
|
無制限 | 〇 | × | ゼロcafe加盟店であればどこでもコーヒーが飲み放題 | 1種類 | ー | ー | 〇 | 〇 | 電源あり | 全国 | 店舗ごとに異なる | 〇 | 〇 | |
3,000円~ /月額 |
|
無制限 | 〇 | × | コーヒー以外に料理のサブスクあり | ー | ー | 〇 | 〇 | ー | ー | 広島 | 11:00~21:00 | ー | ー | |
1,980円~ /月額 |
|
無制限 | 〇 | 〇 | バリスタが淹れるスペシャルティーコーヒーが飲める | 8種類 | ー | ー | ー | ー | ー | 石川 | 8:00-16:00/20:00-24:00 | 〇 | ー | |
4,180円~ /月額 |
|
無制限 | 〇 | 〇 | スペシャルティコーヒー飲み放題で、 |
ー | ー | ー | 〇 | ー | ー | 東京 | 店舗ごとに異なる | 〇 | 〇 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カフェのサービス
おすすめカフェサブスクの比較ガイド!2022年最新版
全国のカフェがお得に楽しめるアプリ・カフェパスのほかに、カフェサブスクを導入するカフェも出てきました。おしゃれなBGMが流れる店内でコーヒーを好きなだけ飲んだり、テイクアウトしたりと、使い方はさまざま。
こちらでは、定額で飲み放題のカフェサブスクを比較しています。ぜひ、お気に入りのカフェを見つける参考にしてみてください。
カフェのサブスクってなに?「どんな人が利用する」もの?
カフェのサブスクは、月々の決まった金額を支払うことで、コーヒーが飲み放題となるサービスです。サブスクによってはコーヒーのほかに、ソフトドリンクや紅茶などが対象となる場合もあるので、飲み放題カフェと言ってもいいでしょう。
通勤や通学時にカフェを利用している、もしくは、勉強や仕事で長い時間カフェにいるという方におすすめです。
利用する頻度はバラバラ…「1日にどれくらい飲める」の?
一言で飲み放題といっても、「1日1杯のコーヒー提供」から、「1日何杯でもコーヒーが無料」といったものまで、サブスクによってさまざまです。
自分がどれくらいのペースでコーヒーを飲むのかをイメージしてから自分のコーヒーを飲む頻度にあったサブスクを選ぶようにしましょう。
カフェサブスクのコーヒーにはどんな「種類」があるの?
毎回同じコーヒーだと飽きてしまう方もご安心ください。ブレンドコーヒーやエスプレッソ、カフェラテなど複数種類から選べるサブスクもあります。
普段であれば1杯いくら、と考えてしまうところも、種類を選べるサブスクであれば、その日の気分にあわせて注文できます。さまざまなコーヒーを楽しめるのもサブスクの魅力です。
カフェの味を自宅でも楽しみたい。「コーヒー豆」の購入はできる?
お休みの日もゆっくりとカフェの味をおうちで楽しみたいという方には、コーヒー豆の定期購入サービスもあります。毎月、数種類のコーヒー豆が自宅に届くというサブスクもあります。
コーヒー豆の紹介のほかに、おすすめのコーヒーの淹れ方などを記載したコーヒーガイドがついてくるカフェもあるため、いつものカフェの味を楽しみたい方にはとくにおすすめですよ。
急いでいるけどテイクアウトしたい!「お会計」で並んだりしない??
カフェを利用するタイミングは、人それぞれでゆっくりと時間をとれるときばかりではないですよね。通勤や通学のついでにテイクアウトでカフェを利用している方も多いと思います。
カフェによってはメンバーパスやアプリを提示するだけで、そのまま注文に進めるサブスクもあります。お会計の手間が省けるため、少しでも早くテイクアウトしたいときに便利です。
カフェは好きだけど、あまりカフェインとれなくて。「カフェインレス」や「デカフェ」はある?
カフェインをセーブしたい方や妊娠中の方などは、なるべくカフェインの摂取を控えたいですよね。
サブスクによっては、カフェインを取り除いた「デカフェ」や、カフェインの含有量が少ない「カフェインレス」、もともとカフェインがまったく含まれていない「ノンカフェイン」のコーヒーを取り扱っているお店もあります。カフェインの有無を選択できるかも、サブスクを選ぶ際にチェックしましょう。
コーヒーばかりだと飽きちゃうな。「ほかのドリンク」もあるといいのだけれど。
サブスクによっては、コーヒーのほかに、ビールなどのアルコール類とソフトドリンクが含まれているものもあります。普段はお好きなコーヒーでサブスクを利用して、食事の際にアルコール類とソフトドリンクを利用するなど、使い分けるのもいいでしょう。
ドリンク類がサブスクの対象となるため、食事代金のみの支払いで済みます。
カフェで仕事したり読書したり、けっこう長居する!「設備」 はそろっている?
仕事や勉強など、長時間カフェに滞在する方にとって、カフェ内の設備は重要なポイントですよね。携帯やパソコンといった電子機器を充電できるか、Wi-Fi環境は整っているか、事前にチェックしておくと安心です。
テイクアウトでしか利用しないと思っている方も、これから店内利用をする機会もでてくるかもしれません。
常連になったら、やっぱりほしくなる!カフェオリジナルの「グッズ」はある?
常連としてよく利用するカフェなら、オリジナルのグッズが気になるところ。カフェによっては、お店限定で販売されているオリジナルグッズとして、コーヒーを入れるのにちょうどいいサイズのポケットマグやタンブラーもあります。
お気に入りや行きつけのお店があると、それだけで豊かなものになりそうですね。
カフェで過ごすのは好きだけど、それ以外の「サービス」もある?
こだわり抜いたコーヒーを提供してくれるカフェ。そのなかには、食事やブースごとにわけて睡眠場所の提供を行うお店もあります。
カフェインを利用して睡眠に最適なコーヒーの提供を行うなど、カフェによって特色あるサービスを行っているため、目的やシーンにあわせて自分にあったカフェを選びたいですね。
いろいろなお店で使ってみたい!カフェサブスクの「解約」はできる?
解約の連絡することで手続きを行ってくれるお店や、あらかじめ利用期間が設けられているお店があります。
利用期間が設定されている場合、利用期間内の解約については解約料が発生する場合もあるので、事前にチェックしておきましょう。
それではあなたにピッタリのカフェサブスクでハッピーなサブスクライフを!